
あの日のことは今でも鮮明に覚えています。
北海道の生協で料理を教えていた時のことを...
それが今の私の原点です。
そのときの興奮と感動と喜び、美味しい物を囲んで広がる数々の思い出
、それに導かれ調理師学校に入り、料理が仕事になりました。
道に迷う時はそのときのことを思い出します。
大切な人達と本物の味、自然の味を共感でき、広めることで生きがい
を感じます。
「写真/徳山喜行」
ジョンジを作った人は? キムスジン
調理師、ワインソムリエー
韓国釜山出身、
韓国商社日本支店勤務、
結婚・出産後、大阪あべの辻調理師専門学校で料理の勉強。
アカデミーデユヴァンでワインの勉強。
自宅での料理教室で幅広いジャンルの料理を教え始める。
韓国宮中料理の人間国宝「韓福麗先生」指導で宮中飲食研究院で学ぶ。
韓国でワインレストランを開業し、オーナーシェフとして働く。
同じく韓国でオーガニックフランス菓子メーカーを立ち上げる。
東京で料理を教える。
2022年5月31日に文京区東大前に思いを詰めたbistro JONGJIを始めました。
JONGJI ジョンジとは?
醤油、コチュジャンなどを入れてお膳に出す時に使う、小さな器のことです。数字の後に付けて軽量の単位としても使います。
小さいけど食事の時に欠かせない器でもあるし、料理レシピにも登場する親しい単語でもあります。
小さい、必要、親しみやすい....そんな思いです。

書籍・メディアなど
韓国MBC放送 オーナーシェフとして出演
日本 「どっちの料理ショー」韓国料理対決でアドバイス
日本 『婦人之友』月刊紙ほか 多数掲載 など
bistro JONGJI 掲載
『婦人之友』2022年9月号
『ELLE』2022年10月号
『週刊文春』9月8日号
『Casa BRUTUS』web版寺尾妙子のNEWSなレストラン
『食べログマガジン』自然派ワインに恋して編
『読売新聞』2023年2月4日夕刊 ぶらり食記編:概念を覆す韓国料理 ビストロジョンジ
『éclat』2023年5月号ソウル特集でおすすめ店を取材されて掲載
『ELLE gourmet』2023年7月号、人気店のサラダと野菜料理編
『天然生活』2023年8月号、なかしましほさんの「食後景日記」編
『長崎新聞』2023年7月23日から12回連載 「毎日食べたい韓国の味」
『日本海(鳥取)新聞』2023年7月28日から12回連載 「毎日食べたい韓国の味」
『下野(栃木)新聞』2023年8月7日から12回連載 「毎日食べたい韓国の味」